top of page

ABOUT Natu Nakajima

中嶋 夏  略歴・舞踊歴

● 舞踊歴

1955年        土屋 雅クラシック・バレエ研究所入団

1958年        邦 正美 モダンダンス研究所入団

1962年        大野一雄舞踏研究所入団

1962年        大野一雄、土方 巽を中心に「第一次暗黒舞踏運動」が起こりその創立メンバーとして参加

1969年        「霧笛舎」主宰。師、土方 巽より独立

●主なる公演

1968年         「競輪」 銀座ガスホール 演出・振付 土方 巽

1969年         「麗子像」 新宿ピットイン 演出・振付 中嶋 夏

1972年         「夏休み」 赤坂公会堂 演出・振付 中嶋 夏

1973年         「ひねもす神楽坂抄」 荻窪観音ホール 演出・振付 中嶋 夏

1976年         「それはこのような夜だった」 目黒アスベスト館  演出・振付 土方 巽

1977年         「ゴッホ賛江」 四谷公会堂 演出・振付 中嶋 夏

1982年         「庭」 新宿モーツァルトサロン 演出・振付 中嶋 夏

1983年8月        「庭」 イギリス・ロンドン国際演劇祭公演 演出・振付 中嶋 夏

         「庭」 イギリス・エジンバラ国際演劇祭公演

     9月  「庭」 イギリス・グラスゴー、トロン劇場公演

     10月 「庭」 アイルランド・ダブリン国際演劇祭公演

                      「庭」 ベルギー・ブリュッセル、プランK劇場公演

1984年5月  「庭」 イスラエル国際演劇祭公演

     6月  「庭」 イギリス・ロンドン、ザ・プレイス劇場公演

         「庭」 フランス・ナンシー国際演劇祭公演

         「庭」 フランス・メッツ市、市民劇場公演

     7月  「庭」 フランス・ポウ市、市民劇場公演

         「庭」 イタリア・アンコーナ国際舞踊祭公演

1985年5月        「庭」 韓国ソウル市、チャング・ム劇場公演

     9月  「庭」 カナダ・モントリオール国際新舞踊芸術祭公演

                            「庭」 カナダ・オタワ国立劇場公演

         「庭」 アメリカ・ニューヨーク “アジア・ソサイエティー”公演 国際舞踊祭出演

     10月 「庭」 ベルギー・ルーベン市、KLAPSTUCK‘85国際舞踊祭 出演

1987年7月  「眠りと転生―空地より」初演 東京T2スタジオ 演出・振付 中嶋 夏

     9月  「庭」 アメリカ・ロスアンジェルス国際芸術祭公演

         「庭」 カナダ・トロント国際舞踊祭公演

         「庭」 アメリカ・ニューヨーク “アジア・ソサイエティー”再演

         「庭」 メキシコ・グアナファト市、“セルバンティーノ”国際芸術祭公演 

                                         メキシコ・シティ公演

1988年5月  「眠りと転生―空地より」スペイン・シーチェス国際演劇祭公演

                      「眠りと転生―空地より」 イギリス・グラスゴー、メイ・フェスティバル公演

         「眠りと転生―空地より」 イギリス・ロンドンI.C.A.劇場公演

     6月  「眠りと転生―空地より」 スウェーデン・ストックホルム、モダン・ダンス劇場公演

     7月  「眠りと転生―空地より」 オーストラリア・シドニー、シドニー・ビエンナーレ公演

                (三井クローズ・アップジャパン参加)

1989年7月  「眠りと転生―空地より」  ギリシャ・デルフィ、国際舞踊フォーラム公演

     9月  「眠りと転生―空地より」  カナダ・モントリオール国際新舞踊祭公演

     10月 「眠りと転生―空地より」  アメリカ・ニューヨーク ラ・ママ劇場公演

1991年5月  「眠りと転生―空地より」 ブラジル公演

1999年    「リサイクルダンス」アジア児童演劇祭公演 於)池袋芸術劇場

2000年    「眠りと転生―空地より」 デンマーク・コペンハーゲンI.S.T.A(国際演劇人類学会)公演

         「庭」 石川県金沢市民芸術村公演

2001年    「うたう小鳥と揺れる電球」 於)横浜パシフィコ

2002年    「TOKYO LANDSCAPE 廃校」 於)港区立桜川小学校

2004年    中嶋夏舞踏40周年記念公演「だいぶ晩くなって…消えつつ、生まれつつあるもの」

         於)国際交流基金フォーラム

2005年    「種」公演 於)阿佐ヶ谷アルス・ノーヴァ

2005年    「たった8秒のこの世に、花を」於)早稲田大学西早稲田キャンパス

2006年    中嶋 夏& とんでも舞踏団公演 「根も葉もなく、、、夢と廃棄」於)北沢タウンホール

2006年    「そこに在る壁」於)中野テレプシコール

2008年    「トンボの夢」 於 四谷 ギャラリー・ランプ

  1. 「もうひとつの共和国」 於)池袋 あうる劇場

  2. [満月に向かって]於) 四谷 ギャラリー.ランプ

2011年    「TSUNAMI」メキシコ、グアナファト公演

                  メキシコ、ハラパ公演

2011年    [ぎゃーてい ぎゃーてい 今ここに在る僕たちは踊る]於> 四谷 ギャラリー、ランプ

2012年     [TSUNAMI] ヴァンクーバー/カナダ 国際舞踊際公演

         <泥の花]於> 四谷ギャラリー・ランプ

2013年    <煙のように 灰のように> 国際女流舞踏祭 於>慶應大学 三田校舎 <イサムノグチ>ルーム

2014年4月  <煙のように 灰のように> 於>慶応大学 日吉校舎

     5月  <煙のように 灰のように> 於>ケンブリッジ大学 Judith Drama Studio / ケンブリッジ/イギリス

     6月  <煙のように 灰のように> 於>ロンドン・サウス・バンク 大学、Edric Theatre /ロンドン/イギリス

     8月  <煙のように 灰のように> 於> 秋田 土方 巽 記念舞踏会

     11月 <煙のように 灰のように> 霧笛舎自主興行 於>四ツ谷ひろば ランプ坂ギャラリー 

2015年3月  <煙のように 灰のように> 於> 国際CANASIAN DANCE GESTIVAL/トロント/カナダ

     3月  <煙のように 灰のように> 於>Waterloo 大学/ ウオータールー/ カナダ

     8月  <煙のように 灰のように> 於>秋田 土方 巽 記念舞踏会

     11月 <煙のように 灰のように> 於> 国際ODISSA/ BIENNALE  芸術祭

2016年3月  <煙のように 灰のように> 於> ヴァンクーバー 国際舞踊祭

     6月  <煙のように 灰のように> 於> メキシコ、グアダラハラ市< 舞踏 マエストロ Festival >

2017年 6月  霧笛舎とんでも舞踏団公演「トンボの夢その2」 於><アトムCSタワー>霧笛舎主催

      8月  「煙のように 灰のように」 メキシコ・ツアー グアナファト市公演(セルバンテス劇場)、 

                                   コルドバ市 <Emilio Carballido 国際演劇祭>

     9月  「煙のように 灰のように」ハンガリー <Body Radical 国際舞踊祭 ビエンナーレ>

2018年9月  <瓦礫と包帯> 東京 両国 シアターX 霧笛舎主催

2019年6月  <漂流船> 霧笛舎 主宰公演 於) 四ツ谷ひろば

     10月   <瓦礫と包帯> ロサンゼルス UCLA

2020年4月  東京ランドスケープ 於小石川

2020年6月  <慰廃園ーあの子どこの子狼少女>アートにエールを!東京プロジェクト(オンライン)

2020年10月 <慰廃園ーあの子どこの子狼少女>経済産業省助成事業(オンライン)

2020年10月 <慰廃園ーあの子どこの子狼少女>文化省助成事業(オンライン)

2021年3月  <さようであるならばさようなら>表層の冒険-抽象のバロキズム展

2021年7月  <夢の漂流ー幼き小さな神>於)東京 両国 シアターχ Tokyo Butoh Circus2021出演

2021年9月  東京ランドスケープ 於亀戸

2022年4月  <夢の夢 奥の奥 残りの火>金沢

2022年7月   <国境なき身体>霧笛舎 主宰公演 於)四谷ひろば

2023年3月  東京ランドスケープ 於町田

2023年11月 <国境なき身体>第2弾 消えつつ生まれつつあるもの 霧笛舎 主宰公演 於)四谷ひろば

2024年2月  <消えつつ生まれつつあるもの> メキシコ自治大学文化センター 於)メキシコシティ

●主なる教授歴

1984年  イスラエル国立音楽学校舞踊科

1985年  アメリカ・カルフォルニア、アート大学

1987年  アメリカ・サウザン・カルフォルニア大学演劇科

1987年  メキシコ大学演劇科

1988年  カナダ・トロント市、国際ダンス会議

1988年  イギリス・ロンドン、国際ワークショップ・フェスティバル

1988年  カナダ・モントリオール、コンコルディア大学

1988年  カナダ・モントリオール、ケベック大学

1989年  メキシコ・ヴェラクルース大学教授

1989年  アメリカ・ニューヨーク市立大学舞踊科

1989年  アメリカ・ニューヨーク州立大学ブロックポート校舞踊科

1989年  アメリカ・ニューヨーク、ロードアイランド・デザイン学校

1989年  アメリカ・ブラウン大学演劇科

1990年  アメリカ・ニューヨーク、ラバン舞踊研究所

1990年  イタリア・ボローニャ、国際演劇人類学校(ISTA)

1991年  イギリス・ウェールズ、ジャパン・フェスティバル

       <マグダレーナ・プロジェクト>

1992年  アメリカ・ニューヨーク、ラバン舞踊研究所

1994年  カナダ・バンクーバ、<KOKORO>舞踊団

1994年  カナダ、トロント大学演劇科

1994年  アメリカ、ニューヨーク脳性麻痺協会<UCP>

1994年  デンマーク・コペンハーゲン、<DANCE HUS>

1995年  ブラジル、キャンピナス大学演劇科付属演劇研究所<LUME>

1995年       メキシコ・ハラパ、劇団<テアトロ T>

1996年  デンマーク・コペンハーゲン、国際演劇人類学校(ISTA)

1997年  台湾、<FU JEN>カソリック大学 <宗教と演劇>国際コンフェレンス

2000年  スペイン、セビリア州文化局招待教授(セビリア、カタロニア)

2002年  カナダ・トロント市、<ダンス・アンブレラ>

2005年  メキシコ、グアナファト市<実験舞踊団>

2007年  メキシコ、グアナファト市<実験劇場>

       メキシコ・シティー<Ballet Teatro Espacio>

2008年  メキシコ、グアナファト市<実験劇場>

2008年  カナダ、ヴァンクヴァー国際舞踊祭 教授

       カナダ、トロント市<Fujiwara Invention> 

       アメリカ、ポートランド市<Mizu Project>

       メキシコ、メキシコ市<Ballet Teatoro Espacio>

       メキシコ、グアダラハラ大学 

       メキシコ、ヴェラクルース大学 

2010年   スペイン、マドリッド<DANCE Association>

        スペイン、セビリヤ<劇団TNT>       

2011年1~3月 メキシコ、メキシコ市<Los Tallers A.C.>   

          メキシコ、ミチョワカン<Butho Ritual Mexicana A.C.>

          メキシコ、クエルナバカ<Arte Laboratoriam La Rueca A.C.>

     8~9月   メキシコ、グアナファト<マグダレーナ、プロジェクト>

          メキシコ、ヴェラクルーズ大学 舞踊科 

          メキシコ、オアハカ CASA 

2012年 3月  カナダ、WATERLOO <MT SPACE>

          アメリカ、PORTLAND <Water in Desert

                 7月  メキシコ、オアハカ <CASA> 

      8月  メキシコ、シティ < 国立現代舞踊団>CEPRODAC 

      11月 フランス、ストラスブルグ、ドイツ フリブルグ < 舞踏 フェスティヴァル > 

2013年 6月 アメリカ、ニューヨーク<Vangeline Theatre> 

      7月 アメリカ、サン・フランシスコ< Shoshana Green Butoh Class>

      8月 メキシコ、サン ルイス ポトシ <国立San Luis Potosi 芸術センター>

                      メキシコ、グアナファト < Lola Lince 実験舞踏団>

         メキシコ、グアダラハララハラ大学ダンス科付属<Anzar現代舞踊団>

         メキシコ、シティー<Butoyoltl Calle>

2014年 5-6月 イギリス、ケンブリッジ< Judith Drama Studio> ケンブリッジ大学

                       ロンドン<Chisenhale Studio> by Butoh UK London by Marie

                       Gabriel Rotie 、ブライトン < Carolina Diaz Butoh Group>

2015年 3月 トロント・カナダ<国際 CANASIANダンス フェsティバル>

      3月 ウオータールー、カナダ <ウオータールー 大学>

      8月 ベルリン・ドイツ <舞踏チャンネル、ベルリン>

      8月 ブルーリン、ドイツ<EX,,,IT!15>国際舞踏祭

      8月 ハーグ、オランダ<Cloud Dance/ Lab>

      8月 ストラスブルグ、フランス<CIRA>_Le Centre Onternational Rencontres Artistiques

      10月 オディッシー、インド< オディシー・ビエンナーレ>

2016年 6月 メキシコ、グアダラファラ市< 舞踏マエストロ Festival>

      7月 メキシコ、グアナファト市<LOLA LINCE 実験舞踏団>

      7月 メキシコ。シティ<BUTOYOLOTL_CentroArts del Movimiento>

      9月 ベルリン/ ドイツ <舞踏チャンネル・ベルリン>主催

      9月 ハーグ/ オランダ<Cloud Dance Lab>主催

      9月 バルセロナ/ スペイン< Oracle Theatre> 主催

2017年 3月 アメリカ、ニューヨーク <脳性麻痺協会>招待、舞踊指導

      8月 メキシコ グアナファト <Lola Lince 実験舞踊団>

          メキシコ市 <Butoyolotle> 

         コルドバ市 <Emilio Carballido 国際演劇祭>舞踏ワークショップ (Casa Bartazar 劇場)

          ハラパ市 Djahel Vinavar 舞踊団

            9月     ハンガリー Radical 主催、 National Gallery)

          スペイン Oracle Theatre>主催 舞踏ワークショップ 

          ドイツ< Butoh Channel Berlin>主催

   オランダ<Cloud Dance Lab.>主催 舞踏ワークショップ、スタジオ公演

      10月  秋田県秋田市 「国際舞踏フェスティバル」 土方巽賞 審査官として 参加。
2018年 4月  アメリカ、ロードアイランド< Brown 大学 舞踊科> 舞踏教授と振付け 指導

         5月  東京大学駒場校 留学生を対象とした <舞踏授業>    

  

2019年  2月  メキシコ、グアナファト市 <Lola Lince 実験舞踊団 > 舞踏ワークショップ と 新作<Fall> 振付

       5月  東京大学 駒場校 留学生を対象とした<舞踏授業>

      10月 ロスアンジェルス 大学招待 <Butoh Seattle>、ワークショップとレクチャーー

           Portland <Water in  Desert >ワークショップ、レクチャー  WDT Theatre

2020年6月   東京大学駒場キャンパス 留学生を対象とした<舞踏授業>オンライン

2022年4月  コロラド大学 Tatsumi Hijikata Festival参加、舞踏ワークショップ

2022年11月  東京大学駒場キャンパス 留学生を対象とした<舞踏授業>

2023年12月  東京大学駒場キャンパス 留学生を対象とした<舞踏授業>

2024年1~2月 メキシコ自治大学招待 ワークショップとレクチャー、デモンストレーション
      

●委託振付作品

1990年  カナダ、モントリオール舞踊団<幽霊>(小泉八雲 原作)振付

1993年  アメリカ・シカゴ、<ランドルフ・ストリート・ギャラリー>

       作品<ダイアン・アーバスの方へ>振付

1994年  カナダ・トロント、<Fujiwara Invention>

       作品<The Sumida River>振付

2005年  メキシコ<実験舞踊団>Lola  Lince  ソロ・ダンス

       作品<小町物語>Komachi story  振り付け

2007年  メキシコ<実験舞踊団>Lola Linceソロ・ダンス

       作品<Lilyth>振付

       <The Association>+国立劇場 主催

       <テンペスト> 演出、振り付け

       メキシコ、シティー 、イザベル、ベテータ、コウ 新作

       <鳥の影を追って> 振付

2012年   メキシコ、オハハカ<CASA >委託 新作<The News>

2016 年  メキシコ、グアナナファト<Lola Lince 実験劇場 >委託作品<Fall> 振付

●賞・特別研究生

1988年10月~1989年6月      アジア・カルチュラル・カウンセル 給費留学生としてニューヨーク市滞在

1990年7月   カナダ舞踊祭 作品<幽霊> 振付第一位受賞

1991年12月       アメリカ<APAP全米パフォーマンス見本市>特別アーティスト賞受賞

2021年10月 ニューヨーク<女性によるVirtual Butoh Festival>Life Time Achivement Award受賞

●障害者舞踊教育

1992年       ミューズ・カンパニー主宰 障害者・健常者の為のダンス教育の会

       <新宿ダンス・ワークの会>講師

1993年       障害者・健常者の為のダンス・ワークの会<町田 心と身体の学級>

       発足、主宰

1994年       アメリカ・ニューヨーク、<UCP>全米脳性麻痺協会教授

1995年       第2回横浜<ラポール>芸術祭にて公開ワーク

1996年       <杉並 心と身体の学級>発足・主宰

1996年       障害者、健常者の舞踊団<霧笛舎>第1回公演

                         <道草する子供たちどこもない場所へ>発表(文化庁、日本芸術文化振興基金助成)

        於)横浜みなとみらい特設テント劇場

1997年       青山こどもの城 <万人の為の美術展>ダンスワーク

1997年       <心と身体の学級 船橋>発足、共に育つ教育をすすめる千葉県連絡会共催

1997年       <八王子 ココの会>講師

1998年       <横浜 心と身体の学級>発足、横浜おやこ劇場共催

1998年       中村正義美術館十周年記念公演

1999年       世田谷美術館 <時代の体温展>大木祐之ドキュメント・フィルム

       『光の庭の子供たち』上映(心と身体の学級 船橋クラス ドキュメント)

1999年       都立府中養護学校 公開講座<即興を楽しむ>公開ワークショップ

1999年       世田谷パブリックシアター <はずむ身体、うたう心>公開ワークショップ

1999年       池袋芸術劇場 アジア児童演劇祭<リサイクルダンス>公演

2001年       横浜パシフィコ <うたう小鳥と揺れる電球>(心と身体の学級 横浜クラス公演)

2001年       船橋市民センター <ダンスとハンディキャップ>ショーケース公演

2002年       港区桜川小学校 <TOKYO LANDSCAPE 廃校>公演

2004年  ルネ小平<夏休み ダンス・ワーク>公開ワーク

        新宿区立四谷第4小学校60周年記念行事 ダンス・ワークとショーケース

2009年  <もうひとつの共和国> 池袋あうる劇場公演

2011年  横須賀美術館 ワークショップ

2013年  杉並区 <本慶寺>浄土宗 に於けるワークショプとダンス公演

2014年  秋田 <土方 巽 記念舞踏会> ワークショップ

2014年  川崎市民美術館における ワークショップ

2015年  愛知県豊橋市民博物館における ワークショップ

2017年  愛知県豊橋市民俗博物館主催 <障碍者ダンス >公開ワークショップ 指導 

2018年  滋賀県<社会福祉法人 GROW>主催 22回国際アメニティ、フォーラム > 

        びわ湖大津プリンスホテル にて障害者舞踊 指導。

                       神奈川県 川崎美術館 <美術館で ダンス、ワークショップ>障害者ダンス指導。

                       秋田県 秋田市 <土方 巽 記念 舞踏会>招待 、障碍者舞踊指導と発表。

2019年  川越市 <蔵と現代美術展> 障害のある人達とのダンス ワークショップ 指導

■<論文、著作、翻訳>

1968年 「鏡の中の女」ヤエール・ダヤン著、小説翻訳(二見書房)

1970年 「砂箱」エドワード・オルビー原作、戯曲翻訳(早川書房、ブラック・ユーモア選集)

1973年 「喪失の青春」詩論 (思潮社、清水昶 詩集)

1981年 「至高の衣装」随筆(作品社、装いの美学)

1995年 「俳優の解剖学―演劇人類額事典」ユージェニオ・バルバ著、演劇書翻訳(パルコ出版)

1996年 「ANKOKU BUTOH」舞踊論文、英文(デンマーク、国際演劇人類学校出版)

1997年 「ANKOKU BUTOH」舞踊論文、英文(台湾、FU JEN Catholic University出版)        

2003年 「子どもの身体とダンス」身体、舞踊論(東大出版、佐藤学編、子ども達の想像

     力を育むーアート教育の思想と実践)

 

■役職

     舞踏集団「霧笛舎」主宰

     「心と身体の学級」主宰

     国際演劇人類学校(ISTA)会員

© 2023 by Mutekisha. Proudly created with Wix.com

bottom of page